フランスでは、保育や学校の充実度がスゴイです!
これは是非日本も見習って、ワーママ復帰率と出生率を上げて欲しいと心から思っていることです。
そんな充実の保育制度と学校制度について、今回はお話していきましょう。
待機児童の数は日本同様半端ない! でも解決策もたくさん
そもそも東京の山手線内にすっぽり入ってしまうくらいパリは小さい都市。
パリ市が持つ建物にしか入れない「公立保育園」は供給が追い付かず、多くの待機児童であふれているのが現状。
けれど、多くのパリのワーママは子供が3ヶ月を過ぎたら、職場復帰をします。
それは「公立保育園」に落選しても、多くの家庭が「保育ママ」や「ベビーシッター」を頼りにできるから。
保育ママは、保育士の資格があり、市町村単位で認められることが必要で、自分の自宅に子供を3人まで預かることができます。
ベビーシッターは、その名の通りベビーシッターで、各家庭が雇ったベビーシッターを自宅に招き入れ、子供のお世話をしてもらいます。
私は公立保育園とベビーシッターを利用しましたが、ベビーシッターは残業や交通トラブルで遅くなるという時にも待っていてくれますが、保育園は6時半の閉園時間になると締めだされるので、本当に精神的に辛い時が幾度かありました。
また、料金は収入によって変わるため、2人を預けた時には保育料金は月に18万円程になり、ベビーシッターの方が割安になることがありました。
それでも保育園に預けていたのは、社会性やフランス独自の食事習慣が身に着く事と、兄姉が既に入っていると弟妹は優先的に保育園で席が貰える制度の恩恵にあずかったことが大きいです。
日本へ一時帰国の際に幾度か無認可の保育園を利用しましたが、日本は保育料金がとても安価かつ、素晴らしいサービスで本当に驚いたのを覚えています。
フランスの学校は3歳から 18時半まで預かってくれる充実のサービス
フランス人のほぼ全員が幼稚園に子供を通わせています。
義務教育は小学校からですが、3歳から6歳までの3年間、幼稚園に通う事ができます。
幼稚園は遊びというより教育機関としての意味合いが強く、月、火、木、金の朝8時半から夕方16時半まで預けられるシステム。(水曜日は午前中だけ)
一部の私立幼稚園を除いて、ほとんどが両親またはベビーシッターが迎えに来られる18時半まで延長保育をお願いすることができます。
さらに、ワーママにとって経済的負担が大きかった3歳までと違い、公立幼稚園は無料で通うことができます。
もうここまで来ると、大人の事情で子供が学校へ行ってるのかしら? と思うぐらいです。笑
ですが、年間を通して工作、絵画、運動の機会と充実した教育制度もあり、幼稚園は子供にとって楽しい場所である半面、フランスの幼稚園では先生の言う事は絶対。
子供1人1人の発育に合わせてきめ細やかにケアして待つ、なんてしてません(少なくとも私の子供たちの学校では!)。
ちょっぴり可哀そうな気もするフルタイムでの幼稚園生活。もちろん、お昼は家で食べたり、午後は家でゆっくりもできますが、そうなるとお世話する人が必要です。
フランス人はそうやって大人の都合に付き合わされて、子供のうちは我慢することが多いから、大人になってあんなにはじけるのかな~と、思いつつワーママにとっては大きな助けになっている事も間違いないので、どっちが良いか悪いかはわからない、、ですよね。
まとめ
ワーママにとって充実した保育・学校制度を持つフランス。
日本の様にきめ細かいサービスではないけれど、学校無料化や保育形態の充実等で確実に女性労働者を社会に押し戻す大きな助けになっています。
是非日本でもこういった取り組みを少しでも取り入れて、ワーママサポートをして欲しいと願っています。
1. フランスの保育制度はニーズによって様々ある
2. フランスの学校制度は幼稚園から、公立であれば無料!
(フランス在住Kさん:フランス人のご主人とハーフのお子さんがいる海外在住ライター)
フランス在住のKさんのブログ記事一覧
・窮屈で生きにくい日本を飛び出し、フランス人と国際結婚してみたら
・今やめずらしくないフランス人と日本人の国際結婚事情 普通の人編
・フランスの国際結婚事情 日本の常識が通じない国際カップルの結婚式
・フランス人と日本人の国際結婚事情 フランスでの結婚生活は義務がいっぱい!
・フランス人と日本人の国際結婚家族事情 海外で暮らすのは本当に大変?
・フランス人と日本人の国際結婚事情 国際結婚ゆえの悩みとは?
・フランス人と国際結婚してからの仕事の話、働かざる者食うべからず?
・国際結婚してみたら! 驚きの連続と困惑のおフランスの日常生活
・倹約家のフランスならではの外食事情~フランス人は外食しない?
・フランス人×日本人のハーフ事情 ハーフは美男美女ばかりは本当?
・フランスの出産事情 国際結婚してパリでハーフの子供を産んでみた
・フランス人とハーフの名前の付け方 日本名と仏名のどちらをつける?
・日仏ハーフだから簡単に身につく? 意外と難しい正しいフランス語
・フランス人ハーフ、バイリンガルになれるかは親の努力次第!?
・フランスで墓に入るのか!? これからの人生の問題について考えてみた
・これからフランス人と結婚をしよう!と考えている方へのアドバイス