中国人と国際結婚して、約10年。上海に住み続けています。
この先、私の人生はどうなるのでしょうか? 時には不安になることもなくはないです。
上海好きですけどね…
10年以上も上海に住み続けていると、「住めば都」、確かにそうなんですけどね。でもはやり、無性に日本に帰りたくなることがたまにあります。子供が生まれる前には、2ヶ月ほど日本に帰ったこともありました。でもやっぱり、自分の今の家族は上海にいますし、子供もいますし、いるべき場所は上海なんだなと思ってはいます。
同じ中国人男性と結婚した日本人女性のお友達も何人かいます。私よりも長く上海に住んでいる方もいます。ネットでブログなどを見ると、上海以外の北京や他の地域でたくましく生活している方が何人もいます。そして、お子さんの誕生を機に、就学を機に日本に移住される方も少なくありません。
様々な生き方を目の当たりにするたびに、私は今後どういう人生を送っていくんだろうな、と楽しみでもあり、不安だったりもします。上海は好きなんですけどね。
自分自身の人生も考える
もし今、夫も子供もいないとしたら、私は上海で暮らし続けるんだろうか? そんなことを考えることもあります。以前どこかで偶然出会った方で、中国人男性と離婚し、そのまま上海で一人で暮らしている日本人女性の方がいました。仕事をして、就業ビザで上海に滞在し続けているとのことでした。
その当時は、「どうして日本に帰らないんだろう?」と率直に思ったのですが、今自分の立場で同じ状況になったとしたら、簡単に日本に帰れるのだろうか、考えたりします。住まいは? 仕事は? 今後の生き方は? いろいろと考えると、上海で仕事をしながら、気ままに生きる方が向いているような気もします。その女性が今どうしているか分かりませんが、上海が心底好きで上海に住み続けている、という訳ではなかったような記憶があります。
今現在はありがたいことに、夫や子供という家族ありきの私の人生ですが、私自身の人生というものも考えて、充実した日々を送っていきたいと思っています。
日本が最高に居心地が良い訳ではない現実
日本は大好きです。いつになっても、やっぱり母国が一番だと思っています。ですが、年に一回帰国するかどうかの生活を送っていますが、日本に数週間いると、だんだんと上海に帰りたくなってしまうのです。笑
飛行機が日本に到着した時点から、「あー、やっぱり日本はキレイで良いな」と毎回思うのです。何を食べても、「あー、やっぱり日本の食べ物はおいしい」「日本のサービスは素晴らしい」と何でもかんでも感心し、安心するのです。
けれども、一週間二週間と過ぎると、「上海のアレが食べたい」「マッサージに行きたい」「家のことが気になる」と、気持ちがすっかり上海に向いてしまうのです。そんな自分が憎く感じることもあります。笑
なので最近は、一週間程度の帰国の方が良いのかな、と感じています。安いチケットをとるようにすればそんなに経済的負担もないので、帰りたいな、と思った時にパパッと帰って上海に戻る、そんな生活が良いのかもしれません。
まだまだ決まらない、私の将来
そんな感じで、今の私は、上海がいるべき場所であることは確か。けれども、家族なしに考えた時の自分がどうなのか? 将来的に日本に移住することはあるのか? 全然分かりません。笑
夫や子供とたまにそんな話をしますが、2人とも、日本に住みたい、とは思っていないようです。やはり、母国である中国が住みやすそうです。そりゃそうだな、と理解できますが。
縁起でもない話ですが夫が亡くなったり、子供が海外に進学したりした時、私はどういう選択をするのでしょうか? そんな時に遭遇したら、自分を見失わないような強さは持っておきたいと考えています。
(中国在住Rさん:中国人のご主人とハーフのお子さんがいる海外在住ライター)
中国在住のRさんのブログ記事一覧
・中国人と国際結婚! なぜ、日本人男性と結婚できなかったの!?
・中国人との国際結婚で驚いた結婚生活。自立をしなくても良いの?
・中国人家族は常にベッタリ!? 国際結婚で分かった驚くべき真実
・上海在住、中国人男性と結婚した日本人女性。仕事はどうする?
・国際結婚だからこそ楽しめる異国の食生活。中国料理は奥が深い
・中国人パパがいる日中ハーフ。都会では珍しくなってきたハーフ事情
・中国人と日本人のハーフ、言語問題は何? 何語を話せば良い?