中国人と国際結婚。仕事で来たはずの上海で運命の出会い!?

スポンサーリンク



上海に仕事できた時には、30歳になっていました。30代は中国でバリバリと…と思ったのは初めだけでした。

なんとも情けない話ですが、もう本当に、日本の激務生活から抜け出しなかったんです。でも、結婚して専業主婦になれるわけでもなく、転職する勇気もなく。たまたま目にした上海赴任の社内公募に、「これしかない!」と思っちゃったんですよね。

環境を変えればまた違うだろう、何かが起きるかもしれない、と漠然と感じたんです。それでも、きちんと、仕事をすることを目的に上海に来たんですけどね。

え!? こんな働き方で良いの?


上海に来て、仕事内容はガラッと変わりました。日本で激務をこなしてきた私にとって、こんな働き方で良いの?!と驚くくらい楽になりました。笑

そして、同僚や他の企業の日本人を見て、ビックリすることもたくさんありました。中でも一番のビックリは、男性社員の夜の生活です。ほぼ毎日のように、日本人同士で集まって飲んでいて、女の子がいるお店で遊んでいるんですよね。彼女を作っている人もたくさんいました。既婚者でも。

聞いた話ですが、単身赴任で来ていた男性が、中国人の彼女ができちゃってそのまま日本にいる奥様とは別れてしまう、というパターンが少なくなかったり。家族帯同で上海に来ているのに、中国人の彼女が妊娠しちゃって修羅場を迎えてしまったりとか。その類の話は、本当にたくさん聞きました。夜のお店や女性に詳しい駐在員の方もいるんですよね。それが営業のネタになるらしいです。

私は私で、日本人女性の友達が徐々に増えてきて、一緒にご飯を食べたり飲んだり、マッサージやエステと上海生活を満喫していました。日本よりも何もかもが格安で、しかも働く時間も短くなって、とっても有意義に暮らせていました。

日本時代の激務のように昇進とかもほとんど気にしなくて良かったし、中国人同僚との関係も良くて、楽しくて楽しくて仕方がなかったですね。もう日本には帰りたくない、って思っていました。

スポンサーリンク


中国人との交流

上海に来て半年くらいが経った時、ふと、この生活をずっと続けていて良いのかな?と思ったんですよね。仕事は可もなく不可もなしという感じで淡々とこなし、日本人の友達もたくさんできて、時には週末で近場に旅行に行ったりもして楽しく過ごしていました。

でもやっぱり、中国で生活をしているのに、日本での生活と変わらないような状態で良いのかな、と。仕事では中国人と接する機会はあっても、基本的には日本企業とのやり取りなので、日本語で全部済んでいたんですよね。そして、食事も、マッサージも、日本語で通じてしまうし、付き合う友達も日本人ばかり。これじゃあ、中国で生活している、仕事しているって言えないな、という物足りなさを感じてしまったんです。

そこで、中国人とも交流を持つようにしたのです。まずは、会社の同僚から。それまでは、会社でしか付き合いがなかったのですが、食事を一緒にしてみたり、中国語を教えてもらったり。それと、中国語教室にも通うようになりました。

すると、どんどん世界が広がっていったんですよね。ローカルなレストランで、激うまな中華料理を食べたり、時には中国人同僚が家に招待してくれてお母様の手料理をごちそうになったり。日本人同士で遊んでいる時も楽しかったのですが、そういう中国人とのローカルなお付き合いの方があっていたみたいで。友達がどんどん増えていきました。

スポンサーリンク


中国人男性との出会い


そんな風に、中国人との交流を広げていったところ、同僚の友達の友達だった中国人男性(現夫)と出会うことができました。大学で日本語を専攻していて、日系企業勤務だった夫ですが、実際には日本に行ったことがなくて。それでも、すごく流暢な日本語を話していて驚きました。

何回か、5,6人のグループで遊んでいて、そのうち個人的に連絡を取るようになって、自然と二人で会うことが増えていったんですよね。彼は日本(人)にとても興味を持っていたので日本人である私と話すことがとても楽しかったみたいです。私も、中国(人)のことをもっと知りたかったので、目的が合致したんですかね。

でもまさか、結婚するとは思わなかったです。彼の中では、付き合う=結婚、みたいな図式があって、いきなりの告白が「結婚して欲しい」だったんです。それまで、普通に食事などを一緒にしても、そんな深い話をしたことはなくて、頻繁に会う友達、くらいの位置づけだったんですよね。確かに、互いに好意はもっていたと思うのですが。

さらにビックリなのは、「結婚して欲しい」といきなり言われて、心底驚きながらも、「はい!」と答えてた自分です。笑 この人と結婚したいとか、結婚したらどうなるかなとか、一切考えたことがなかったのです。でも自然と、受け入れていたんですよね。不思議ですね。

結婚ってそういうものなのかな、って、その時初めて思いました。

(中国在住Rさん:中国人のご主人とハーフのお子さんがいる海外在住ライター)

中国在住のRさんのブログ記事一覧

中国人と国際結婚! なぜ、日本人男性と結婚できなかったの!?

中国での結婚式、そして婚姻届。結構面倒くさい手続き関係

中国人との国際結婚で驚いた結婚生活。自立をしなくても良いの?

中国人家族は常にベッタリ!? 国際結婚で分かった驚くべき真実

中国人と国際結婚、私の一番の悩みは言葉と将来

上海在住、中国人男性と結婚した日本人女性。仕事はどうする?

中国での国際結婚生活。日常は何も特別感がない、まさに日常

国際結婚だからこそ楽しめる異国の食生活。中国料理は奥が深い