オーストラリアでのビックリ出産経験! もっとお腹の中の赤ちゃん見せてー!

スポンサーリンク



子供4人のうち、長女を日本で出産した経験のある私。

長女の時は、日本在住だったので、妊娠後のエコー検査は2週間に1回。
産婦人科に行って、赤ちゃんを見るのはとても嬉しかったです。
その他、出産にあたっての講習などもありました。

次女はオーストラリアで妊娠出産。目が飛び出るくらい驚きました!

たったこれだけで大丈夫なの? 妊娠中の違い

オーストラリアの検査でいいことは、一つだけ。
妊娠中の内診です。
日本はしすぎるくらいなので、基本的に全くしないオーストラリアの方がいいです。

それ以外は、日本の方がいいですね。
日本では、2週間に一回くらいはするエコー検査も、オーストラリアでは、最低2回、それ以外は必要に応じてエコーをします。

妊娠中、何の異常もない方は、2回しか赤ちゃんを見ることができないんです。寂しいですねー 。

妊婦健診も正産期の38週くらい に出産したとしたら、4回程度で終わってしまいます。
血液検査、エコー検査、自覚症状で何の問題もなければ、よし。
出産にあたっての講座や指導なども、希望者のみ。何ともサバサバした出産準備です。

スポンサーリンク


え? オーストラリアでは無痛分娩が主流? 出産方法の選択


はい。無痛分娩する人が多いです。
長女は日本で出産したので、普通分娩でした。

次女は、オーストラリアで無痛分娩。その違いには驚きました。
『無痛なら、何人でも子供産めるー』と思ったくらいです。

お話しながら出産できるほど、楽でした。

長男は、緊急帝王切開でした。こちらではほとんどが横切りです。私も横切りでした。

三女は、ブイバックです。自然分娩及び無痛分娩で行いました。
次女同様、楽でした。こちらではブイバックする人も多いようです。

スポンサーリンク


おめでとうございます! 無事出産、カンガルーケア、その後は?


無事出産しました。カンガルーケアも終わりました。

「そこにタオルあるから、持っていってシャワーを浴びて。」

『は?』と思いました。
『シャワー? シャワー浴びるの? 今? 』カンガルーケア後はシャワーを浴びました。タオルは真っ白。『どうしよう?!』全てが信じられない状態でした。

シャワー終わったあとは、すぐベイビーと同室。
1日入院で2日目に退院しました。
日本で出産していなければ、全てが普通だったんでしょうが、『国によって、こうも違うのか!』と、とにかく驚きました。

帝王切開した時も、2日目でシャワー、4日目で退院でした。
退院時は、痛み止めの注射を2本分渡されて、「これ痛み止めの注射だから、自分でお腹に刺してね。」と言われました。

自分で自分のお腹を刺すのに、それはそれは時間かかりましたよ。
怖いし、どうすればいいのかわからないし。『こんなの、絶対ありえない!』と一人で叫んでました。
使い終わった注射器と針は、専用のカップに入れて近くの薬局屋さんに持っていくよう言われました。

今振り返ってみても、信じられない思い出です。
経産婦だったので、あまりリサーチしていなかったのがダメでしたね。何事もリサーチは必要ですね。

(オーストラリア在住のYさん:オーストラリア人のご主人とハーフのお子さんがいる海外在住ライター)

オーストラリア在住のYさんのブログ記事一覧

オーストラリア人と国際結婚した私の人生ってすごいのかしら!?

国際結婚?相手はオーストラリア人?どーゆうこと?自分の家族への報告

国際結婚の結婚式って!? オーストラリア人の彼はクリスチャンだけど、私もならないとダメ?

日本とオーストラリアでの国際結婚生活、さてどちらの生活が魅力的?

え? オーストラリアの家族構成は、ほとんどの家庭が国際結婚!?

オーストラリア人との国際結婚の悩み。価値観の違い、環境の違いで苛立つ

オーストラリアに住む国際結婚組は、どこでどんな仕事を見つけているの?

オーストラリア人と国際結婚して分かった日常生活に欠かせない衣食住の違い

日本人のお米VSオーストラリア人のジャガイモ対決!? 結婚生活に欠かせない毎日の食事は?

オーストラリアで国際結婚。 外食は、大人の量は多すぎ、子供はこれだけ?

オーストラリア人とのハーフ事情は、当たり前すぎて珍しがられない!?

日本で出産した場合と、オーストラリアで出産した場合の国籍登録の仕方

オーストラリア人とのハーフの子の名前って? ミドルネームはつけるの?

オーストラリアでのハーフの教育事情。学校は早い子は4歳から!?

え? オーストラリア人とのハーフは赤ちゃん言葉も二ヶ国語?

ハーフのバイリンガル教育は家庭それぞれ。目標を決めてから日本語教育をすることが大切

ハーフの子は、自分が日本人なのか、オーストラリア人なのかを悩む日がくる

オーストラリアで国際結婚、出産・育児を経てのこれからの人生は?

オーストラリア在住の国際結婚生活。 いいアドバイスはありますか?