オーストラリアと日本の間では、子供が22歳になるまでは二重国籍を許可しています。
長女は日本で出産、次女はオーストラリアで出産したので、長女は日本で手続きを、次女はオーストラリアで手続きをしました。
どっちも同じようなものを提出しましたが、細かく見ていきましょう。
Contents
日本で出産したら退院前に子供の写真を用意しとこう!
まずは、入院中に子供のパスポートサイズの写真を撮りましょう!子供を真っ白のシーツの上に寝かせて、上から『パシャ!』
なぜ? なぜでしょう? 私はこれで苦労しました。
関西に住んでいましたが、田舎で里帰り出産をしたので、田舎の病院で子供を出産。
2ヶ月後、関西へ戻り子供の国籍申請をしようとしたところ、写真の裏にドクターのサインがいるということが判明。写真を撮ったものを郵送して親に出産した病院に行ってもらい、サインをもらいました。
まずは赤ちゃんの写真撮影と、ドクターのサインをもらいましょう!
日本で出産した場合の手続き
普通に最寄りの区役所で出生届を提出。戸籍謄本を発行してもらう。
戸籍謄本をNAATI(オーストラリア政府公認の翻訳家)の人にしてもらう。ネットで簡単に検索できます。
その後、オーストラリア大使館に連絡し、申請方法を選択。私の時は郵送申請でしたが、今ではネットで申請できるようです。
出生後6ヶ月以内に申請する必要があります。申請書をダウンロード。戸籍謄本(NAATI翻訳)、旦那さんのオーストラリアパスポート 、パスポートサイズの子供の写真と申請料が必要になります。
オーストラリアで出産した場合の手続き
出産後、Parent Packとい封筒をもらいます。その中に Birth RegistrationとBirth Certificateの申請用紙が入っているので、それに記入し、 役所に持っていきます。
そこで、Birth Certificate(出生証明書)をもらいます。
その後、生後3ヶ月以内に日本大使館または領事館に出生届を届け出ます。出生証明書の和訳は、自分でしてオッケーです。
日本への出生届申請用紙、Birth Certificate原本とその和訳文、日本人親の戸籍謄本、パスポートが必要となります。Birth Certificateですが、オーストラリアではデザインが色々あり、カラフルで可愛い証明書も発行できます。
しかし、大使館(領事館)へ提出する書類は、スタンダードなものしか受け付けないので、注意しましょうね。
え? 申請料ってそんなに違うの?
日本の戸籍謄本はおいくらですか? 300円から400円程度かな。
オーストラリアのBirth Certificateは$45くらいです。4500円もかかるんです! 可愛いデザインのものはそれ以上の値段。信じられませんねー。
ただ、戸籍謄本は発行後6ヶ月以上のものは無効ということが多いですが、Birth Certificateは発行日は関係ないので、一度発行してもらったものは生涯保存する感じです。
学校入学の際に必要だったり、結婚する際に必要だったり、戸籍謄本よりは必要回数も多い気がします。
日本で出産した場合も、オーストラリアで出産した場合も、それぞれ申請期間が異なりますので、よく注意して余裕を持って申請してくださいね。
- ※当時と現在では手続き方法や費用等変更になっている可能性がありますので、参考までに。
(オーストラリア在住のYさん:オーストラリア人のご主人とハーフのお子さんがいる海外在住ライター)
オーストラリア在住のYさんのブログ記事一覧
・オーストラリア人と国際結婚した私の人生ってすごいのかしら!?
・国際結婚?相手はオーストラリア人?どーゆうこと?自分の家族への報告
・国際結婚の結婚式って!? オーストラリア人の彼はクリスチャンだけど、私もならないとダメ?
・日本とオーストラリアでの国際結婚生活、さてどちらの生活が魅力的?
・え? オーストラリアの家族構成は、ほとんどの家庭が国際結婚!?
・オーストラリア人との国際結婚の悩み。価値観の違い、環境の違いで苛立つ
・オーストラリアに住む国際結婚組は、どこでどんな仕事を見つけているの?
・オーストラリア人と国際結婚して分かった日常生活に欠かせない衣食住の違い
・日本人のお米VSオーストラリア人のジャガイモ対決!? 結婚生活に欠かせない毎日の食事は?
・オーストラリアで国際結婚。 外食は、大人の量は多すぎ、子供はこれだけ?
・オーストラリア人とのハーフ事情は、当たり前すぎて珍しがられない!?
・オーストラリアでのビックリ出産経験! もっとお腹の中の赤ちゃん見せてー!
・オーストラリア人とのハーフの子の名前って? ミドルネームはつけるの?
・オーストラリアでのハーフの教育事情。学校は早い子は4歳から!?
・え? オーストラリア人とのハーフは赤ちゃん言葉も二ヶ国語?
・ハーフのバイリンガル教育は家庭それぞれ。目標を決めてから日本語教育をすることが大切
・ハーフの子は、自分が日本人なのか、オーストラリア人なのかを悩む日がくる
・オーストラリアで国際結婚、出産・育児を経てのこれからの人生は?
・オーストラリア在住の国際結婚生活。 いいアドバイスはありますか?