初めての赤ちゃん。
経験のないことを海外でするのは大変です。
そんな中、赤ちゃんに対して日本語で話しかけるママは少ないでしょう。
周りに影響され、どうしても英語で話しかけることが多いと思います。
でも、バイリンガルはそこから始まるんです。
『こんには。』が日本語の発音になるのか、英語の発音に近くなるのかは、言葉を話す前の赤ちゃんの頃に決まるものなんです。
Contents
いろいろある目標。あなたはどれ?
私の知っている家庭でも様々な目標があります。
バイリンガル教育をしないという家庭(英語のみ)。
会話ができる程度でいいという家庭。ひらがなは読めて欲しいという家庭。いや、漢字は書けなくても読めて欲しいという家庭。
いやいや、最低でも小学6年生までの読み書きはして欲しいという家庭。
さて、あなたは?
我が家は、小学校3年生までの漢字の読み書きはできて欲しいと思っています。
新聞は読めなくてもいいけど、漫画が読める程度の日本語能力は持っていて欲しいと思い、子供に教えてきました。
そして、今では、目標達成で漫画を読んでいます。
目標が決まりました。さて、どんな勉強をするの?
勉強の仕方も場所も様々です。
どの国にも、だいたい日本人会があり、補習校という土曜日だけの学校があります。
補習校は、宿題も多くレベル別ではなく、学年別クラスのため、途中でやめてしまう子が多いと聞きます。
そんな中、日本人の多い地域に個人で日本語塾を立ち上げているところもあり、そこに通っている子たちもいます。
レベル別なので、自分の子供にあったレベルで学習できるみたいです。オンライン塾や進研ゼミ、ドラゼミを使用する人たちもいます。
まず、補習校は、基本的に将来日本の学校に戻る子供たちが通う学校ですので、 国語と算数を日本の教科書を使って日本と同じ授業をします。
個人の塾では、国語のみ教えています。
補習校との違いは、ハーフの子供たちに合わせて教えている点です。
オンライン塾は、教科が選べたり、実際にネットで会話したりするようです。
進研ゼミやドラゼミは、全教科で教科は選べません。
どの勉強法でも、続けていくことがバイリンガルの道ですね。
日本人ママまたは日本人パパとハーフの子供は何語で話すの?
こちらも様々です。
3歳くらいからお話ができるようになるのですが、すでに英語が強い子の家庭は、日本人親にも英語で話かけています。
『5歳まではお互い日本語で話していたのに、学校が始まると、 いつの間にか子供が英語で話しかけてくる』と悩み始める親は多いです。
その時の親側の対応がバイリンガルには大きく影響してきます。
いつの間にか、親も子供に英語で話し返してしまう場合。
子供が日本語を話すことがなくなってしまうパターンですね。
子供が英語で語りかけてきても、親だけは日本語でいい返す。
このタイプのお子さんは、日本語のヒアリングは身につきますね。
子供が英語で喋りかけてきたら、必ず日本語で言い直させる。
子供がバイリンガルになる可能性は高いです。
しかし、子供の方から『日本語は嫌い』と言われることもあるので、言い過ぎには注意が必要です。
ハーフだからといって、楽にバイリンガルになれるというものではありません。
親の努力、子供の努力、双方の努力が均等に結びついてバイリンガルになるだと思います。
(オーストラリア在住のYさん:オーストラリア人のご主人とハーフのお子さんがいる海外在住ライター)
オーストラリア在住のYさんのブログ記事一覧
・オーストラリア人と国際結婚した私の人生ってすごいのかしら!?
・国際結婚?相手はオーストラリア人?どーゆうこと?自分の家族への報告
・国際結婚の結婚式って!? オーストラリア人の彼はクリスチャンだけど、私もならないとダメ?
・日本とオーストラリアでの国際結婚生活、さてどちらの生活が魅力的?
・え? オーストラリアの家族構成は、ほとんどの家庭が国際結婚!?
・オーストラリア人との国際結婚の悩み。価値観の違い、環境の違いで苛立つ
・オーストラリアに住む国際結婚組は、どこでどんな仕事を見つけているの?
・オーストラリア人と国際結婚して分かった日常生活に欠かせない衣食住の違い
・日本人のお米VSオーストラリア人のジャガイモ対決!? 結婚生活に欠かせない毎日の食事は?
・オーストラリアで国際結婚。 外食は、大人の量は多すぎ、子供はこれだけ?
・オーストラリア人とのハーフ事情は、当たり前すぎて珍しがられない!?
・オーストラリアでのビックリ出産経験! もっとお腹の中の赤ちゃん見せてー!
・日本で出産した場合と、オーストラリアで出産した場合の国籍登録の仕方
・オーストラリア人とのハーフの子の名前って? ミドルネームはつけるの?
・オーストラリアでのハーフの教育事情。学校は早い子は4歳から!?
・え? オーストラリア人とのハーフは赤ちゃん言葉も二ヶ国語?
・ハーフの子は、自分が日本人なのか、オーストラリア人なのかを悩む日がくる
・オーストラリアで国際結婚、出産・育児を経てのこれからの人生は?
・オーストラリア在住の国際結婚生活。 いいアドバイスはありますか?