オーストラリア人の彼氏ができた。付き合ってみた。そろそろ彼と結婚をしたいなー。
でも、その前に彼を両親に紹介しますよね?!
どうやって紹介したらいいんだろう? 日本語の話せない彼。
結婚挨拶に必要な日本語ってある?!
私の体験談をお伝えいたします!
Contents
外国人の彼?! どうやって知り合うの? どこで知り合うの?
日本で国際結婚をしている人たちに多く見られる知り合い方は、英会話講師と生徒の関係。通っている英会話教室の先生と街でばったりあった時にお話したり、お茶したりするのをきっかけに、お付き合いがはじまるパターン。
海外留学先での知り合い方は、シェアハウスで一緒だった、学校が一緒だった、仕事先が一緒だったというパターン。
その他、日本国内、留学先問わず、バーで知り合ったり、インターネットで知り合ったり、知り合うきっかけは色々あります。
私の場合は、ワーキングホリデー中のバイト先で知り合いました。その後、私たちは日本で生活をし結婚。第一子が2歳になった時、オーストラリアへ移住することを決意しました。
オーストラリア人と付き合ってみて思ったことは?
彼氏がオーストラリア人となると、周りの反応が少しザワザワする感じはしました。
カラオケにいけば、英語の歌を歌うのが当たり前のように催促されたり。ひやかされる対象にはなりやすくなるかもしれません。
付き合って感じたことは、やはり外国文化の象徴、レディーファーストですね。ドライブに行けば、助手席ドアの開け閉め。レストランに行けば、椅子をひく。オーストラリアではよく見る光景ではありますが、日本ではなかなか見ないので、最初の頃は恥ずかしかったです。
感情表現もかなり違いました。ハグなども人前を気にすることがありません。
私自身、少しストレスを感じたので、 お互いが気分良く街中に出られるよう、彼と話し合いました。 文化の違い、育ちの違いがあるので、不快に感じることは、話し合いながら解決していくよう、心がけました。
両親への挨拶。たった一言の○○で、その場の緊張が解け、和やかな雰囲気に!
日本人男性であっても父親からすれば結婚報告はショックでしょう。それが外国人。外国人に自分の娘を嫁がせる。父親の心境はとてつもなく複雑だと思います。
その上、私の父は、よく言われる頑固おやじそのものです。
報告当日、真夏でしたが彼には『ビシッ』とスーツできめてきてもらいました。玄関先では母が待ち構えています。父はもちろん家の中。
まず、「こんにちは。私の名前はジョンです。」と挨拶。玄関では、「お邪魔します。」きちんと言えました。
次に、父に彼を紹介。
予想通り、沈黙が続きました。父から話し始めました。彼の生い立ちや家族構成などの質問ぜめ。父の言う日本語を私が英語で彼に伝え、彼の英語を日本語で父に伝えるやりとりが続きました。父の、相手とまともに語り合えない苛立ちが私に伝わってきました。
母がふと気付き、麦茶を持ってきました。母が麦茶を彼の前に出した時、彼が自然に日本語で「ありがとうございます。」と母に言いました。
その途端! 父の態度が180 度変わりました! 「今のありがとうは、ごく自然だったなー。普段からありがとうを言える人間ってことだな。」と言い、「いい人だろうから、結婚を認めよう」と言ってくれました。
オーストラリア人と日本人。言葉は違うけど、同じ人間。 感謝の気持ちはどっちの国にもある。緊張しているなか、日本語がわからない中で、お茶を出した母に「ありがとうございます。」と言える。
相手がどういう人か全くわからなかった父にとっては、たった一言の「ありがとう」に、いろんなバックグラウンドが見えたんだと思います。
その後は、父の緊張も解け、彼の緊張感も解け、和やかな雰囲気になりました。
「ありがとうございます。」の一言。たった一言が、こんなに大きくその場の空気を変えるものだとは思ってもみませんでした。
たとえ日本語を話せなくても、感謝の気持ちだけは、日本語で言えるようにしておきたいですね。
(オーストラリア在住のYさん:オーストラリア人のご主人とハーフのお子さんがいる海外在住ライター)
オーストラリア在住のYさんのブログ記事一覧
・オーストラリア人と国際結婚した私の人生ってすごいのかしら!?
・国際結婚の結婚式って!? オーストラリア人の彼はクリスチャンだけど、私もならないとダメ?
・日本とオーストラリアでの国際結婚生活、さてどちらの生活が魅力的?
・え? オーストラリアの家族構成は、ほとんどの家庭が国際結婚!?
・オーストラリア人との国際結婚の悩み。価値観の違い、環境の違いで苛立つ
・オーストラリアに住む国際結婚組は、どこでどんな仕事を見つけているの?
・オーストラリア人と国際結婚して分かった日常生活に欠かせない衣食住の違い
・日本人のお米VSオーストラリア人のジャガイモ対決!? 結婚生活に欠かせない毎日の食事は?
・オーストラリアで国際結婚。 外食は、大人の量は多すぎ、子供はこれだけ?
・オーストラリア人とのハーフ事情は、当たり前すぎて珍しがられない!?
・オーストラリアでのビックリ出産経験! もっとお腹の中の赤ちゃん見せてー!
・日本で出産した場合と、オーストラリアで出産した場合の国籍登録の仕方
・オーストラリア人とのハーフの子の名前って? ミドルネームはつけるの?
・オーストラリアでのハーフの教育事情。学校は早い子は4歳から!?
・え? オーストラリア人とのハーフは赤ちゃん言葉も二ヶ国語?
・ハーフのバイリンガル教育は家庭それぞれ。目標を決めてから日本語教育をすることが大切
・ハーフの子は、自分が日本人なのか、オーストラリア人なのかを悩む日がくる
・オーストラリアで国際結婚、出産・育児を経てのこれからの人生は?
・オーストラリア在住の国際結婚生活。 いいアドバイスはありますか?