日本人のお米VSオーストラリア人のジャガイモ対決!? 結婚生活に欠かせない毎日の食事は?

スポンサーリンク



日本人の私は『お米なしでジャガイモを主食としても、食べた気がしない』。

オーストラリア人の旦那さんは『白いご飯だけ食べるという習慣がなく、食べられない』と言う。

さて、どーしましょうー?

なにやってんだ、オーストラリア人!


さすが、肥満大国オーストラリア。
とにかく、間食が多い!

その間食がホットドッグだったり、サンドイッチだったりで何が昼ごはんで何が夜ご飯なのかわからなくなる有様です。
旦那さんと一緒に間食すると、私は夜ご飯が喉を通らなくなることも。

1日3回の食事じゃないのね?! 規則正しい食生活を心がけている日本人には、どう考えても好ましくない習慣ですよね。

まずは、作る量から調整する必要がありました。
旦那さんの仕事がある日の夕食は、軽い量で。
旦那さんの仕事がお休みの日は、多い量で。
仕事休みの日の間食をなるべく減らす感じで食事を出しました。

それでも、冷蔵庫には間食用のお菓子などを常備しています。
子供と同じですよねー。

スポンサーリンク


子供といえば、オーストラリアの学校には給食がない!

ショックでした。学校はランチ持参なんです。

それも、食べる時間が3回もあります。
まずは、10時のモーニングティーと呼ばれる食事時間があり、フルーツを食べます。

次に12時にランチ。オーストラリア人の子供たちはサンドイッチをランチに持っていくことが多く、その量もサンドイッチ用の薄い食パン2枚だけです。中身もハムとチーズだけとかのいたってシンプルなもの。

そして、2時にアフタヌーンティーと呼ばれる食事時間があり、スナック菓子を持っていかせる家庭が多いです。
『なんてことでしょう! 0歳じゃないんだから、ありえない! 』と思ってしまいます。郷に入れば郷に従えで私もそうしていますが、サンドイッチの中身は、色々入れちゃっています。

給食のない理由の一つは、いろんな人種のいるオーストラリアです。
宗教によって食べ物が制限されている生徒たちも多いからということだそうです。

スポンサーリンク


我が家の食生活事情


白ご飯だけを食べることができない旦那さん。
とりあえず、チャーハン、ピラフ、ドリアなどの混ぜ物系、そしてパスタ系をよく作りました。

その後、ご飯の上に麻婆豆腐とか生姜焼きとか野菜炒めなどをのっけてどんぶり系にしたりして、旦那さんの食べられない物、食べられる物を把握することからスタート。

食べられる物でも、卵のように生はダメだけど、ゆで卵ならオッケーなど、調理法にもよるので、好き嫌いではなく、調理法の違い、味付けの仕方などを工夫しながら、現在に至っています。

今では、旦那さんの食べられる日本食、食べられない日本食を知っているので、日本食と洋食を交互に食べています。
肉じゃが、豚の角煮など、自分の食べたいものは旦那さんのお口には合わないので、ほとんど作りません。

でも私は好きだから食べたい。そんな時は、日本人ママ友とのランチ会に持っていって、日本食を楽しんでいます。
日本人ママ友もほとんどの人が日本食を持参してくるので、『みんな同じなんだなー』と思え、私の心と食の支えとなっています。

(オーストラリア在住のYさん:オーストラリア人のご主人とハーフのお子さんがいる海外在住ライター)

オーストラリア在住のYさんのブログ記事一覧

オーストラリア人と国際結婚した私の人生ってすごいのかしら!?

国際結婚?相手はオーストラリア人?どーゆうこと?自分の家族への報告

国際結婚の結婚式って!? オーストラリア人の彼はクリスチャンだけど、私もならないとダメ?

日本とオーストラリアでの国際結婚生活、さてどちらの生活が魅力的?

え? オーストラリアの家族構成は、ほとんどの家庭が国際結婚!?

オーストラリア人との国際結婚の悩み。価値観の違い、環境の違いで苛立つ

オーストラリアに住む国際結婚組は、どこでどんな仕事を見つけているの?

オーストラリア人と国際結婚して分かった日常生活に欠かせない衣食住の違い

オーストラリアで国際結婚。 外食は、大人の量は多すぎ、子供はこれだけ?

オーストラリア人とのハーフ事情は、当たり前すぎて珍しがられない!?

オーストラリアでのビックリ出産経験! もっとお腹の中の赤ちゃん見せてー!

日本で出産した場合と、オーストラリアで出産した場合の国籍登録の仕方

オーストラリア人とのハーフの子の名前って? ミドルネームはつけるの?

オーストラリアでのハーフの教育事情。学校は早い子は4歳から!?

え? オーストラリア人とのハーフは赤ちゃん言葉も二ヶ国語?

ハーフのバイリンガル教育は家庭それぞれ。目標を決めてから日本語教育をすることが大切

ハーフの子は、自分が日本人なのか、オーストラリア人なのかを悩む日がくる

オーストラリアで国際結婚、出産・育児を経てのこれからの人生は?

オーストラリア在住の国際結婚生活。 いいアドバイスはありますか?