中国人男性と日本人女性の国際結婚は多い?増えている?

スポンサーリンク



中国人男性と日本人女性の国際結婚はどのくらい多いのでしょうか?増えているのでしょうか?減っているのでしょうか?

私自身も中国人男性と結婚した日本人女性ですが、ご近所さんなどには同じような国際結婚夫婦はいないものの、アメブロなどのSNSをのぞけば「結構いるのね~」と感じます。

少数であることは確かですが、意外と多い気がします。

中国人男性と日本人女性の国際結婚は年間何組?

中国人男性と日本人女性の国際結婚、実際には年間何組なのでしょうか?

厚生労働省の人口動態統計によると、年間1000組前後 のようです。しかも、1990年くらいからずっと年間1000組前後となっているのです。

そういえば、私が夫である中国人男性と結婚したのは、10年くらい前になりますが、その当時調べてみた時にも年間1000組くらいでした。ちなみに、日本人男性と中国人女性の国際結婚は年間1万組くらいだったので、全然違うのね、と思ったものでした。

ということで、近年一気に増えたということもなければ、減っていることもなく、30年近く横ばいの状態が続いている のですね。これにはちょっと意外です。

スポンサーリンク


日本人女性が中国人男性と結婚する理由は?

日本人女性が中国人男性と結婚する理由は何なんでしょうか?

いくつか例を挙げてみようと思います。もちろん、具体的な理由は人それぞれなので当てはまらないこともあると思いますが、私自身のことや友人知人のことを含めてまとめてみます。

好きになった人が中国人男性だった

私もそうですが、まわりの国際結婚組も、「好きになった人が中国人男性だっただけ」、こういう人は多い です。本当に多い。

「何で、日本人男性と縁がなかったんだろう?」「どうして中国人男性だったんだろう!?」なんて、自虐的ギャグのように言う人も少なくありません。笑

私も時々、「どうして縁ある人が中国人だったんだろう?」と考える時があります。本当に不思議なんですよね。縁ってどこにあるか分からないですよね。

中国人男性は優しい

中国人男性の優しさに惚れてしまった!という人も少なくありません。確かに、恋人や配偶者に限らず、優しい中国人男性は多いです。見知らぬ人が手を貸してくれたり、助けてくれたり、ということが多いです。

「日本人男性とは全然違う」「私を本当に大切にしてくれると思った」と話す日本人女性も多いです。

もちろん、人によるので、全然優しくない中国人男性もいるとは思いますが…

また、年配の人やお年寄りを大切にする、心優しい中国人男性も多いです。我が家の中国人夫も、私の両親や高齢の親類にはすぐに手を貸しますし、何かと気にかけてくれます。そういう一面が、年配者には高評価です。

スポンサーリンク


同級生や同僚で身近にいた

日本に留学や仕事で来ている中国人男性は非常に多いです。また逆に、留学や仕事で中国に行く日本人女性も多いです。

そのため、学校の同級生や会社の同僚に中国人男性がいる、ということも珍しくありません。自然と身近にいた中国人男性に惹かれ、恋愛し結婚した、というパターンもとても多いです。特に若い人に多い気がします。

30代後半~40代よりも、20代~30代前半の方が、気軽に留学や仕事で海外に出ている印象があります。また、日本のアニメ世代の中国人の若者も多く、より身近に日本や日本人を感じている気がします。

そして、中国では裕福な家庭が増えたことで、日本の家庭との経済格差をそれほど感じないようになってきていることも一要因だと思います。一部は、想像を絶するほどの大富豪だったりしますしね。

中国や中国人が大好き!?

これは少数派かな!?と思いますが、中には、中国や中国人男性が大好きで、「絶対に中国人男性と結婚したかった!」という日本人女性もいます。

私自身、元々中国には興味があって、大学の頃から中国に短期で語学留学をしたりしていましたが、「中国人男性と結婚したい!」と強く思ったことはなかったかな。けれど、実際に、自ら希望して仕事で中国に行き、中国人男性と出会い結婚したので、全否定はできないのかも?

今は日本に住んでいますが、また機会があったら中国に住みたいな、と思いますし、1~2ヶ月の滞在だったら毎年したいくらいです。

知人の中には、「中国にずっと住みたいし、中国人男性と結婚して良かった」、という日本人女性もいます。見た目も考え方も、中国人のような日本人女性です。

第三国に住む中国人男性と日本人女性の国際結婚組も

中国人男性と日本人女性の国際結婚、出会いは日本か中国のどちらかが圧倒的に多いですが、実は第三国で出会うパターンもあるのです。

近年、海外留学をする中国人が増えています。留学先で、同じく留学していた日本人女性と級友として出会うことも多いのです。

また、中国人は先進国に移住している人も多いので、そこに留学や仕事で行った日本人女性と出会うことも多いです。アメリカやカナダ、ヨーロッパ各国、オーストラリア、ニュージーランドなど。

国籍を変えて、中国系●●●人という人もおおいですよね。中国系アメリカ人や中国系お0ストラリア人のように。中国人って本当に世界中どこにでもいる気がします。ですから、日本人に限らず、中国人の国際結婚は増えているんじゃないかな?と想像します。

スポンサーリンク


日本人男性と中国人女性の国際結婚よりは少ない

中国人男性と日本人女性の国際結婚、ここ30年ほどは年間1000組前後で推移していると書きましたが、それでも、日本人男性と中国人女性の国際結婚の組数の方がはるかに多いです。

若い中国人女性が中年の日本人男性に嫁ぐ

一昔前には、中国の農村部の貧しい地域から若い中国人女性が、中年の日本人男性に嫁いでくるパターンが多く目立ちましたよね。20代前半のきれいな中国人女性が、50代60代の中年の日本人男性と国際結婚というのも少なくありませんでした。

けれど、厚生労働省の人口動態統計によると、2010年以降、日本人男性と中国人女性の国際結婚は減っている ようです。2001年には年間14000組でピークだった日本人男性と中国人女性の国際結婚は、2015年2016年には年間6000組以下に減っているようです。

その背景には、中国の農村部の経済状況の変化や日本人男性の結婚観の変化などがあるのでしょうか。それと、このような結婚には仲介会社が介入して、高額な紹介料が必要になることも敬遠される要因かもしれません。

それと、結婚後、中国の両親への仕送りなどが必要になったり、中国の親類が日本に移住してきたりと日本人男性の負担は大きく、それらが理由で離婚に至ることも少なくないようです。

日本人男性と中国人女性の恋愛結婚は増加?

とはいえ、まわりでは、同年代の日本人男性と中国人女性の国際結婚組を見かける機会は少なくないです。

その理由としては、同年代の日本人男性と中国人女性の恋愛結婚が増えているからじゃないかな、と思います。留学や仕事で知り合う機会が増え、自然と恋愛し、国際結婚に至る、というパターンは多そう です。

我が子が通う幼稚園や小学校でも、中国人男性と日本人女性のご夫婦はなかなかお会いしませんが、日本人男性と中国人女性のご夫婦は数組います。我が家が家族ぐるみで仲良くしているのも、日本人男性と中国人女性の夫婦です。

スポンサーリンク


中国人男性と日本人女性の国際結婚は多い?増えている? まとめ


中国人男性と日本人女性の国際結婚は、ここ30年くらいは年間1000組前後で推移しています。出会い方はいろいろでしょうが、組数としては極端に増減していません。

一方、日本人男性と中国人女性の国際結婚は、2001年には年間14000組でピークを迎え、徐々に減少して2015年2016年には年間6000組以下に減っているようです。